パナソニックLUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. [11/20発売【ご予約
Panasonic Japan(パナソニック公式)|YouTube
商品紹介【パナソニック公式】
テレコンバーター対応
別売の1.4×テレコンバーター(DMW-STC14)および
2×テレコンバーター(DMW-STC20)に対応しています。
1.4×テレコンバーターを装着すると、
望遠端の焦点距離が500mmから700mm(※1)に拡張。
2×テレコンバーターなら最大1000mm(※2)の超望遠撮影が可能です。
別売テレコンバーター について詳しくは >>> こちら
※1 1.4x テレコンバーター(DMW-STC14)装着時はF値が1段分、2x テレコンバーター(DMW-STC20)装着時はF値が2段分暗くなります。
※2 テレコンバーター装着時は、本レンズの焦点距離が150-500mmに制限されます。
近くの被写体も気軽に撮れる、優れた近接撮影性能
望遠端では最大撮影倍率0.36倍※2を実現。
ふと目にとまったささやかな美しさを、
思いのままに切り取ることができます。
〈主な仕様〉
(UEDレンズ2枚、EDレンズ2枚、UHRレンズ2枚)
●開放絞り/最小絞り : F5-7.1/F29-40
●絞り形式 : 11枚羽根 / 円形虹彩絞り
●最短撮影距離 : 0.80m(W端) / 1.50m(T端)(撮像面から)
●最大撮影倍率 : 0.16倍(W端) / 0.36倍(T端)
●光学式手ブレ補正 : あり
●Dual I.S. 対応 : あり
●フィルター径 : 82mm
●最大径×長さ : φ92.0mm×約196.1mm
(レンズ先端より、レンズマウント基準面まで)
●質 量 : 約1,285g
(レンズフード、フロントキャップ、リアキャップ、三脚座は含まず)
・付属品
レンズフード、フロントキャップ、リアキャップ、三脚座
※1:当社フルサイズイメージセンサー搭載ミラーレス一眼カメラ向け交換レンズにおいて。2025年11月中旬発売予定。当社調べ。※2:デジタルカメラ交換レンズ用テレコンバーター DMW-STC20装着時。テレコンバーター装着時は、本製品の焦点距離が150-500mmに制限されます。※3:装着時はF値が2段分暗くなります。※4:CIPA規格準拠(DC-S1RM2使用時、Yaw/Pitch方向:焦点距離f=500mm)。※5:対応機種:DC-S1M2/DC-S1M2ES。ファームアップで対応、DC-S1RM2(Ver.1.2以上)。※6:対応機種:DC-S1RM2/S1M2/S1M2ES/S9。ファームアップで対応、DC-S5M2(Ver.3.2以上)/S5M2X(Ver.2.2以上)。光学ズームとクロップズームを組み合わせて、ワイド端の焦点距離を変えずにズームリング操作のみで高倍率のズームができる機能。
●L-Mountはライカカメラ社の登録商標です。
その他のオススメ商品
アイテムリスト
| フイルム| その他撮影用品| マウントアダプター| プリンター/スキャナ| 整理用品/額縁| 防湿庫/防湿 クリーニング用品|
| カメラバッグ/ウェア| SONY製品| 中古商品|
小型と高性能の融合。
どこへでも持ち出せる自在な超望遠レンズ。
■焦点距離500mmまでカバーする
LUMIX Sシリーズレンズ初(※1)の超望遠ズームレンズ
野生動物から鉄道まで幅広いシーンでの撮影が可能
・ズーム全域で高い解像性能を維持。
開放絞りから細部までシャープで美しいボケ描写を実現。
・焦点距離100mmから500mmまでをカバー。
別売テレコンバーター(※2)の装着で最長1000mm(※3)の撮影が可能。
■表現の幅が広がる機動力と充実のアシスト機能
・超望遠ズームレンズながら全長約196.1㎜の小型化を実現。
・機動力を活かす手ブレ補正性能「Dual I.S. 2」で7.0段(※4)、
デュアルフェイズリニアモータ搭載による高速・高精度AFの実現。
■撮影に集中できる操作性能
・絞り値などの撮影設定をフォーカスリングに割り当てられる、フォーカスリングの
コントロールリング化機能(※5)を搭載。
・鏡筒部にフォーカスボタンを搭載し、ハイブリッドズーム(※6)など直感的な撮影を
アシスト。