[トップに戻る] [ワード検索] [管理]  


表示モード (クッキーに記憶されます)



(new) 画像タイトル:img20250113090053.jpg -(250 KB)

本年もよろしくお願いします 名前: ぱくう [2025/01/13,09:00:53] No.32720 返信
2025年初レールは わ89-313 返しは、さよならわたらせU1990-2025のヘッドマークを掲げて去って行きました。カメラの性能はどんどん良くなるのに、魅力のある撮るものがどんどん減るのは残念です。
>> (new) 本年も宜しくお願い致します。 名前: 荻作 [2025/01/15,17:54:09] No.32721
茶色いレールバスも置き換えなんですね…
冬景色に茶色いボディカラーはよく似合ってますよね。
わたらせ渓谷鐵道というと私たちの世代だと 足尾線時代のC12ですが、
C1266が茶色い50系を牽引してここを走ったら最高ですね♪


画像タイトル:img20250102204115.jpg -(67 KB)

月・木星・カシオペア号 名前: 〇木 [2025/01/02,20:41:15] No.32718 返信
パソコンの修理が終わったので、遅くなりましたが投稿します。
月とEF81の間、電線の上に光るのは、木星だそうです。
(拡大出来るとわかります)
12/14、16:50頃、ヒガハス上り、スマホにて撮影。
>> (new) 明けましておめでとうございます。 名前: 荻作 [2025/01/03,10:24:46] No.32719
●木さん 本年も宜しくお願い致します。
地元で ブルトレじゃなくて機関車牽引寝台列車を撮れるなんて最高の土地に引っ越しましたね! 木星も良く分かりますよ♪
次回はスマホではなく、愛用のNikonで撮った写真を見せて下さい(笑


画像タイトル:img20241223141321.jpg -(197 KB)

メリークリスマス 名前: まっく [2024/12/23,14:13:21] No.32716 返信
今年の撮り納めは山口線で。年末というより晩秋の様な画になってしましました。昨日は珍しく来る曇るじゃなくて来る晴れるでした。それではよいお年をお迎えくださいませ。
>> お疲れさまでした。 名前: 荻作 [2024/12/26,19:35:49] No.32717
東京もまだ紅葉が残っていて、冬の感じがしないですよね。
842号機も引退してしまい、DD51最後の砦はやまぐち号となってしまいました。DD51とD51のツートップ いつまでも活躍してほしいものです。
 


画像タイトル:img20241201144115.jpg -(235 KB)

二保峠 名前: ぱくう [2024/12/01,14:41:15] No.32713 返信
先週末ラスト前の二反田トンネル出口、ポールはそれほど邪魔にはなりませんでしたが、紅葉は何処?でした。
>> 煙が光って最高ですね! 名前: 荻作 [2024/12/02,16:47:18] No.32714
復活蒸気の老舗 健在ですね。
客車も見栄えが良いし 毎週でも行きたいくらいですが、遠いのが難点です。だんだん年をとってきてさらに遠く感じます(笑
こうして見るとD51200のプレート取付位置ががD51498より低いのが良くわかりますね。


画像タイトル:img20241116230914.jpg -(288 KB)

つるべおとし 名前: ぱくう [2024/11/16,23:09:14] No.32711 返信
夕暮れ時の客車のノスタルジックな灯りを写し込むのは難しいですね。返しはこのあと行ってみた上野尻のオーバクロスあたりが限界の暗さでしたが、機材の性能がよくなったせいか多くが追いかけていました。
>> 紅葉最高ですね! 名前: 荻作 [2024/11/22,14:05:40] No.32712
お疲れ様でした。
この時期 フィルムで撮ってた頃は喜多方で終了でしたけど、デジタルになってから圧倒的に撮影できる時間が長くなりましたよね。
津川の長時間停車も 最近の6〜7段の手振れ補正なら手持ちで撮れますね!
カメラの進化は凄まじいですね。


記事の削除方法
◆投稿者: 投稿に用いたパソコンでアクセスし、削除したいご自分の記事の左欄をチェックして下の「削除」ボタンを押して下さい(パスワード不要!!)

FREE imgboard v1.22 R6!!